:* 新築 -O様邸-  【 屋根工事 】 *+

 

建方もまとまり、屋根の工事が始まりました (^―^*)

 

鋼板葺きには、ガルバリウム鋼板を採用しています。

【 ガルバリウム鋼板 】

ガルバリウム鋼板とは、アルミと亜鉛で鉄を守ることにより生まれた耐久性に優れた鋼板のことを言います。

1972年にアメリカで開発された新しい金属素材です。

常に風雨にさらされている屋根に使うことで、抜群の耐候性・耐久性を発揮します (`・―・)!!

上の写真は遮音材です ↑↑ (’-’*)

鋼板葺きの下地に遮音材を使い、雨による騒音を室内に響かせないようにするのです。

屋根が仕上がったので、今後の雨も心配無しです (*^▽^)♪

 

カテゴリー: :* 新築 - Oh様邸 - *+ | コメントする

+* 金利情報 【八十二銀行さん】 ☆

八十二銀行さんの11月の金利情報です ★

参考にご覧下さい (^-^*)

 

カテゴリー: ++ P . S . ** | コメントする

+* 夕暮れ その2 ☆

今日も夕暮れの風景を1枚。

昨日に比べて、筋雲の空。

西高東低の冬型の気圧配置になると、このような雲が出来やすいといいます。
 

 
冬に向けて一言。。。

 
 
鍋が美味しい季節になります (*^▽^)

カテゴリー: ++ P . S . ** | コメントする

:* 新築 -O様邸-  【 建方 2日目 】 *+

建方2日目です★

今日は、昨日とは一転して寒い1日でした (・―・;)

住まいの形がだいぶわかるようになってきました。

大工さんの作業がだんだんと屋根の上に進んで行きます。

高い所の作業は、いつもハラハラしながら見ています (;・□・)

大工さんたちが今、行っている作業は 「ひねり金物」 の取り付けを行っています。

【 ひねり金物 】

ひねり金物とは、屋根を支える下地である垂木を桁や母屋や棟木に固定する時に使用する金物です。細かなスパンでひねり金物を固定をすることにより、台風の時などの強風に対して、高い耐風性能を発揮するのです。

(*・―・)/☆

これで強風に対してもばっちりです (^▽^)

 

カテゴリー: :* 新築 - Oh様邸 - *+ | コメントする

+* 夕暮れ ☆

建方の進む住まいの2階に、さっそく上がってみました (*^▽^)♪

そこからの夕暮れの風景を1枚。

撮影したのは PM5:00頃。

すっかり日没の時間も早くなりました。

だんだん冬が近付いてきました。

 

冬に向けて一言。。。

 

灯油が高い (´;□;)

 

カテゴリー: ++ P . S . ** | コメントする

:* 新築 -O様邸-  【 建方 1日目 】 *+

いよいよ建方の日を迎えました。

天気にも恵まれました (^▽^*)

暑いくらいの陽気でした (;・―・)

土台と床の合板を先に敷いて、柱を建てていきます。

 

たくさんの木材を作業のしやすいように、番付けに合わせて建物内に配っていきます。

番付けとは、図面に縦横(XY)方向の升目に順番をつけた際のひらがなと数字を表しています。「い 一」から順番に付けられ、ひらがなは「いろはにほへと・・・」、数字は「一二三四五六・・・」と続きます。

数字はともかく、ひらがなの「いろはにほへと・・・」は慣れないとわかりにくいですが、大工さんはさくさくと軽快に配っていました。

さすが! (^▽^*)

1日目は2階の梁・桁まで組み上がりました。

平面的だったところから、少しずつ立体的になってきました。

明日は屋根廻りを進めて行きます

(`・―・)☆

カテゴリー: :* 新築 - Oh様邸 - *+ | コメントする

:* 新築 -O様邸-  【 木材搬入 】 *+

来週の建方に向けて、現場に木材が搬入されました。

事前に継手や仕口などの加工がされた木材が次々とトラックから現場へ下ろされていきます。

トラックいっぱいの木材を見て、

「この高さならっっ!!」

と思い、荷下ろしが完了してしまう前に高いところから基礎の全体を撮影

(*・▽・)o パシャ

こんなアングルはなかなか撮れないですからね。

ラッキーでした ☆

向かいにある軽トラックの荷台の高さから撮ると、こんな感じ ↓↓

それにしても綺麗な基礎が出来上がりました (*^―^*)

来週はいよいよ建方です ★

 

カテゴリー: :* 新築 - Oh様邸 - *+ | コメントする

:* 新築 -O様邸-  【 基礎工事完了 】 *+

O様邸の基礎工事が完了しました (*・▽・)

これから長い間、縁の下の力持ちとして住まいを支えていく基礎がきれいに頑丈に出来上がりました (^―^*)♪

この後は、外廻りの配管をしたりや足場を組み立てをしたりと進んでいきます。

少しずつ形が出来ていきます☆

 

カテゴリー: :* 新築 - Oh様邸 - *+ | コメントする

+* ひつじ雲?いわし雲? ☆

すっかり季節も秋ですね。

飯田下伊那はまだまだ山の色づきは進んでいませんが、空はすっかり秋模様。

きれいなひつじ雲。

・・・・・・・・・・  ? ?

いわし雲 (・―・;)??

あれ?

違いがわからない。。。。

そんな時は、ウィキペディア \(^▽^)/♪

【ひつじ雲】

正確には高積雲(こうせきうん)と呼び、2~7 kmと低い高度で出来る斑状の雲のことだそうです。

【いわし雲】

正確には巻積雲(けんせきうん)と呼び、5~15kmと高い高度に出来る斑状の雲のことだそうです。

2つは良く似ていて、違いはわかりにくいそうです (・―・)/

そうすると、これは ひつじ? いわし? (^▽^;)?

カテゴリー: ++ P . S . ** | コメントする

*:+ 完成見学会 開催決定! VOL.3 +:*

 

今年の完成見学会! 第3弾です (*^▽^)!!

【 4世代 8人家族がひとつ屋根の下で暮らす幸せ 】

日時 :  11月5日 (土曜日) ・ 6日 (日曜日)

AM10:00 ~ PM5:00

場所 :  飯田市上郷黒田

 

******************************

住宅という建物だけでなく、資金計画をはじめ家族の住まい方まで1つ1つ丁寧に話し合いを進めながら作り上げられた、世界に1つだけの住まい。

 

地盤保証・瑕疵担保保険保証・住宅完成保証・手厚いアフターサービスと、お客様に不安を与えない安心のサポート。

 

さらに、長期優良住宅による耐震等級3・次世代省エネルギー基準をクリアした安心で快適な居住空間。

******************************

最新の住まいをご覧下さい。

皆様のお越しをお待ちしております m(_ _*)m

 

詳しい場所については、こちらをご覧下さい ↓↓↓↓

カテゴリー: *+ イ ベ ン ト +* | 1件のコメント