+* テーマは「HAPPY HALLOWEEN」 ☆

さてさて、ショーウィンドウを新しくしました。

10月のショーウィンドウはこちら (*^▽^)/

ハロウィンです ☆

ハロウィンはヨーロッパを起源とする民族行事で、カトリックの諸聖人の日の前夜に行われる秋の収穫感謝祭に起源があるといわれています。

日時は10月31日。この日には、死者の霊が親族を訪れたり、悪霊が降りてくるといわれ、それらを追い出すために始められたそうです。

最近は、日本でもちょっとしたイベントの日として浸透して来ました (^―^)!

今回は立体感を出すために頑張りました!

だんだんショーウィンドウの枠を飛び出してきましたね ♪

お越しの際には、是非ご覧ください \(^0^)/

カテゴリー: ++ P . S . ** | コメントする

:* 新築 -O様邸-  【 鉄筋工事 】 *+

基礎の鉄筋が配筋されました (・―・)/☆

【 ベタ基礎 】

昔の布基礎のように基礎の立上りだけじゃなく、地盤が全て鉄筋コンクリートになっている基礎のことをベタ基礎と呼びます。

住まいの重さや力を広い鉄筋コンクリートの面で受け止めるので、非常に強い基礎となります。

また、床下に地面が出てこないので、床下の湿気を防ぎ白蟻の侵入を防いでくれます。

現在の新築の住まいは、このベタ基礎がすっかり主流となっています。

びっしり入った鉄筋が、丈夫な住まいの基本です! (^▽^*)

カテゴリー: :* 新築 - Oh様邸 - *+ | コメントする

+* 金利情報 【飯田信用金庫さん】 ☆

飯田信用金庫さんの10月の金利情報です ☆

参考にご覧下さい (^―^*)

8月にご紹介したときより、子育て支援金利優遇の固定金利変動金利選択型10年が 年0.1% 下がりました!

カテゴリー: ++ P . S . ** | コメントする

*:+ INOS DAY 開催決定! +:*

来週の土曜日・日曜日の2日間、豊丘村神稲でINOS DAYを開催します (*^▽^)!!

【 コンパクトで機能的!提案型長期優良住宅  完成住宅見学会】

10月15日(土曜日)

16日(日曜日)    10:00 ~ 16:30

場所 : 豊丘村神稲 (詳しい場所は、下の地図をご覧下さい。)

 

延床面積 約30坪。4人家族にちょうどいい大きさ。

話題の長期優良住宅仕様で、抜群の耐震性と省エネを実現!

無理のない資金計画で、夢のマイホームをご提案します。

 

皆様のお越しをお待ちしております (^―^*)♪

 

 

 

カテゴリー: *+ イ ベ ン ト +* | 1件のコメント

:* 新築 -O様邸-  【 基礎工事 】 *+

O様邸の基礎工事の様子を見てきました。

丁張りが張られて、床掘りという掘る作業から防湿土間シート+捨てコンクリート作業まで進んでいました (・―・^)

 

丁張りというのは、工事を着手する前に建物の正確な位置を出す作業のことです。

 

 

 

この丁張りに建物の寸法を記していき、その印を元に、敷地に建物の寸法が描かれていきます。

現場の設計図のようなものでしょうか。

この寸法を間違えてしまうと、まったく違うサイズや形の住まいが出来てしまうので、家づくりの中でも大切なものの1つなのです (`・―・)!!

 

カテゴリー: :* 新築 - Oh様邸 - *+ | コメントする

:* リフォーム -N様邸- 【 エクステリア工事 】 *+

エクステリア工事の様子をご紹介 ☆

今回の工事は、庭の部分にインターロッキングを敷いて車の乗り入れのしやすい庭にしました (*^▽^)/

インターロッキングとは?

 

インターロッキングは、道路や公園・歩道などの舗装に使われるブロックの一種です。このブロックを使った舗装では、雨水が地面にしみ込みやすく、普通のレンガ舗装と違ってかみ合いによって荷重を互いに伝えるため、支持力が大きく、コンクリート舗装にない柔軟性があるとされ、走行性・抵抗性に優れています。

 

元の庭の土を掘り、新しいきめの細かい土を敷いて、しっかりと転圧をかけます。

この作業をしっかりしておかないと、後々ブロックが沈んでしまったりするのでとても大切な作業です (・―・´)!!

仕上がりは、こんな感じ。

 

カントリースタイルの住まいの雰囲気に合わせて、暖色系のブロックをセレクトしました。

1色だとブロックがのっぺりしてしまうので、2色の混彩に。

2色目は逆にグレー色をセレクトし、メリハリを持たせました。

 

お客様にも大変気に入っていただけたので、大満足です o(^―^)o♪

カテゴリー: *.゜ リフォーム :+ | コメントする

+* 実りの季節 ☆

稲刈りを手伝いに、実家に帰省しました。

もう稲刈りの季節なんですね。最近、時間の経過が早い感じがします。

今年の出来具合は、昨年がちょっと少なかったのでたくさん採れた気がしましたが、例年通りという感じです (^▽^*)

 

私が子供の頃は、自分たちで刈って、はざかけで乾燥させて、自宅で籾摺りをして、その籾山を燃やして焼き芋をしていました♪

それこそ稲刈りの時期は大変でしたが、それはそれで楽しかったです (*^―^)

今はやはり人手不足でそこまで時間をかけられないので、農協さんに来てもらってコンバインで刈って、そのままライスセンターへ。次の日には玄米で出てきます。

農業も時代と共に変わっていきますね (・―・*)

 

ラブちゃんも麦わら帽子をかぶってお手伝い♪ ・ ・ ・ は出来ませんね。 (^▽^;)

リードをつけて散歩をしないので、あっちこっち冒険していました。

気分はワンピースのルフィでしょうか (笑)

 

 

カテゴリー: ++ P . S . ** | コメントする

+* 眺望の家 構造見学会 ☆

9月17日(土)・18日(日)と2日間にわたって、高森町牛牧の ”眺望の家” で構造見学会を開催しました。

初日は雨に降られたりと天候の悪い中ではありましたが、多くの方に足を運んでいただきました。

ご来場いただき、誠にありがとうございました。

改めて、構造や耐震性・断熱性という部分に皆様関心が高いことがわかりました (・-・*)

くましろの家の構造は、そんな期待に答えられる自慢の構造です 0(・―・)o!!

当社では、施工中の住まい見学を随時ご案内しております。ご見学希望の方は、お気軽にご連絡ください (^▽^*)

カテゴリー: *+ イ ベ ン ト +* | コメントする

:* 新築 -M様邸-  【 完成検査 】 *+

地鎮祭から紹介してきましたM様邸が、ついに完成検査の日を迎えました。

工事に携わって頂いた業者さんに集まってもらい、隅から隅までチェック。

たくさんの人の目で確認することで、些細な部分まで見逃さないように検査するんです。

(`・―・)o!!

 

この検査でチェックされたところを解消して、ついにお引渡しとなります。

最後の最後まで気を抜かずに対応していきます。 o(・―・)o!!

カテゴリー: :* 新築 - Mt様邸 - *+ | コメントする

+* 本物の「中秋の名月」 ☆

昨夜は十五夜でした。

飯田下伊那は、上がり始めが綺麗に見えましたね (*・―・)♪

写真で頑張って撮ってみましたけど、やっぱり本格的なカメラじゃないと綺麗に撮れませんでした (;・□・)

 

 

それでもデジカメ機能をフル活用していろんな写真を撮りました (^▽^*)

夕涼みというほど涼しくはなかった十五夜でしたが、少しずつ秋の気配が近づいていますね。

 

 

カテゴリー: ++ P . S . ** | コメントする